考慮した食事を提供します。
ご利用者の生活習慣に合わせた食事提供を可能とするため、下記の時間帯を食事提供可能な時
間帯として設定しています。
(食事提供可能時間)
朝食 7:30〜 9:00
昼食 11:30〜13:30
夕食 18:00〜20:00
入 浴 :できる限りご利用者の意向に応じた入浴を支援するとともに、原則として週2回の入浴又は清拭
を行います。
排 泄 :排泄の自立を促すために、ご利用者の身体能力を最大限活用した援助を行います。
機能訓練:ご利用者の心身等の状況に応じて、日常生活の様々な場面においての残存機能の活用を図る
とともに、併せてリハビリ専門職等により展開される訓練器具を用いたリハビリを実施し、
それらが相互に効果的に作用し、残存機能の維持・活用、寝たきり状態の防止へと繋が
るように援助します。
健康管理:看護職員が健康管理を行います。夜間は看護師との連絡体制を整えています。
そ の 他:より家庭に近い環境の下、できる限りこれまでの生活習慣を尊重した介護を提供します。
寝たきり防止のため、できる限り離床に配慮します。
清潔で快適な生活が送れるよう、適切な整容が行われるように援助します。